JJJJound(ジョウンド)ってどんなブランド??今後のリーク情報も!

最近スニーカー業界でよく聞くブランドの1つ、JJJJound(ジョウンド)!
New Balance(ニューバランス)など、数多くのスニーカーブランドとコラボしています!!
スニーカー好きなら一度は聞いたことのあるブランドですよね!

ただ、このJJJJound(ジョウンド)、一体どんなブランドか知っていますか??
今回は、このJJJJound(ジョウンド)というブランドについて、調査します!
また、今後リリースされる、JJJJound(ジョウンド)とのコラボスニーカーについてもご紹介します!!

引用元:https://www.pinterest.jp/pin/32440059820329965/

JJJJound(ジョウンド)ってどんなブランド?

引用元:https://www.fashionsnap.com/article/2022-05-16/jjjjound-nb990v3/#lg=1&slide=0

JJJJound(ジョウンド)はカナダのモントリオールを拠点にしているブランドです。

ブランドの創設者は、カニエ・ウェストが主催するクリエイティブチーム、DONDA(ドンダ)のディレクターとして活躍していた、ジャスティン・サンダース。
2006年にブランドは誕生していますが、最初はアパレルブランドというよりは、自身のデザインやカルチャーを表現したフォトログを投稿し、ブランドアピールをしていました。
 

引用元:https://sneaker-girl.com/jjjjound-history/

その後、アクセサリーやキャンバスバッグなどのアイテムを発売し、それが話題を集めたことで、アパレルブランドとして活動の幅を広げていきました!

JJJJound(ジョウンド)自体は、シンプルで使い勝手の良いデザインが特徴です。

現在では、New Balance(ニューバランス)やVANS(ヴァンズ)などのシューズブランドから、PORTER(ポーター)やA.P.C(アーペーセー)といったアパレルまで、幅広いジャンルのブランドとコラボしています!

【JJJJound(ジョウンド)とのコラボスニーカーを見てみよう】①New Balance(ニューバランス)

ここからは、JJJJound(ジョウンド)とコラボしたスニーカーをブランドごとに見ていきます!
まずはNew Balance(ニューバランス)です!

①M990V3 “BROWN”(M990V3 ”ブラウン”)
 

引用元:https://www.mensnonno.jp/fashion/new-topics/192121/area03/

JJJJound(ジョウンド)とNew Balance(ニューバランス)の代表的なコラボといえば、この990V3ですね!!
2022年に発売されています。

スエードとメッシュで構成されたアッパーを、濃淡の異なるブラウンカラーで彩色。そこにブラックを配色することで、全体を落ち着きある雰囲気に。
 

引用元:https://www.mensnonno.jp/fashion/new-topics/192121/area03/

細かいところですが、メッシュがヘリンボーン柄になっているところが個人的なツボです。
 

引用元:https://www.mensnonno.jp/fashion/new-topics/192121/area03/

通常の990V3はヒールやインソールが“Made in U.S.A.”と描かれていますが、このモデルでは、”JJJJound”となっています。

990v3は元々人気のあるモデルでしたが、このJJJJound(ジョウンド)とのコラボが発売されたことでさらなる話題に。
発売するや否や完売となった1足です。

②M991 “BEIGE”(M991 ”ベージュ”)
 

引用元:https://uptodate.tokyo/jjjjound-x-new-balance-991-grey-m991jja/

最近だと、この991が再販されたことも話題になりましたよね!

JJJJound(ジョウンド)らしい、グリーンとブラウンの組み合わせ。
この絶妙なカラースキームが、New Balance(ニューバランス)とJJJJound(ジョウンド)のコラボの魅力だと思います。

4月の再販では、PORTER(ポーター)とJJJJound(ジョウンド)のコラボラインを購入した人に、このモデルの抽選参加資格がゲットできるという、プレミア感も話題になりました!

【JJJJound(ジョウンド)とのコラボスニーカーを見てみよう】②Reebok(リーボック)

続いてはReebok(リーボック)です!

①CLASSIC NYLON(クラシックナイロン)
 

引用元:https://uptodate.tokyo/reebok-jjjjound-classic-nylon-club-c-85/

2020年に発売されたモデル。
Reebok CLASSIC(リーボック クラシック)の中で、昔から人気のあるCLASSIC NYLON(クラシックナイロン)をコラボモデルに採用。
スポーティなシルエットに、ホワイトとベージュのカラースキームが印象深いですね!

サイドにブランドロゴを入れるのみで、シュータンやヒールタブを無地にすることでシンプルながら高級感のあるデザインになっています!

②NPC II “WHITE”(エヌピーシーツー ホワイト)
 

引用元:https://sneakerwars.jp/items/view/16992#

2022年に発売されたReebok CLASSIC(リーボック クラシック)とのコラボ。
テニスシューズをベースにした、NPC II(エヌピーシーツー)というモデルを採用。ホワイトカラーに、柔らかいベージュを組み合わせて、落ち着きのある仕上がりに。

New Balance(ニューバランス)とのコラボでも言えることですが、JJJJound(ジョウンド)とのコラボスニーカーは、ブランド主張が少ないのもポイント。
上品さを感じるモデルが多いのが特徴です!

【JJJJound(ジョウンド)とのコラボスニーカーを見てみよう】③ASICS(アシックス)

引用元:https://snkrdunk.com/products/1201A457-101?slide=right

そして、今勢いのあるアパレルブランド、ASICS(アシックス)ともコラボしています!
人気高いGEL-KAYANO(ゲルカヤノ)とコラボした、GEL-KAYANO 14 “BLACK”(ゲルカヤノ14 ”ブラック”)です!
2022年に発売されました!

今まで紹介してきたスニーカーとは打って変わり、ASICS(アシックス)らしいメタリックなデザインですが、ソールのベージュカラーや、全体的にヴィンテージ感のある仕上がりになっているのは、JJJJound(ジョウンド)とのコラボを感じます!

今後のJJJJound(ジョウンド)とのコラボスニーカー情報!!

そして気になるのは、今後JJJJound(ジョウンド)とのコラボモデルが発売されるのかどうか、ということ。
ここからは、リーク段階ではありますが、2023年の間に発売されるJJJJound(ジョウンド)コラボモデルについて、2つランキング形式でご紹介していきます!

【話題度2位】JJJJound × Reebok Club C 85 “BLACK”(ジョウンド × リーボック クラブC 85 “ブラック”)
 

引用元:https://uptodate.tokyo/jjjjound-x-reebok-club-c-black/

今年の4月上旬にリーク情報が上がってきた、このReebok(リーボック)とのコラボモデル。
今までにも何度かコラボしたClub C(クラブC)というモデルを採用しています。

今までのReebok(リーボック)コラボはホワイトベースの柔らかな雰囲気のものが多かったですが、今回は、ブラックのワントーンカラーになっています。
しかも素材がヌバックというところも珍しい。

発売時期は未定です。今後の情報が待ち遠しいですね!

【話題度1位】JJJJound × adidas Originals SAMBA OG(ジョウンド × アディダス オリジナルス サンバ オージー)
 

引用元:https://uptodate.tokyo/jjjjound-x-adidas-samba-og/

話題度1位は、adidas Originals(アディダス オリジナルス)との初めてのコラボモデル!!
しかも、最近人気が高まっているSAMBA(サンバ)でコラボするとあって注目度は抜群!!

今回のコラボは2カラー展開。
1つはスエードのアッパーにベージュのワンカラーを彩色したデザイン。
もう1つは、ブラックのレザーにホワイトのスリーストライプスがコントラスト光るデザインです。

去年末あたりにリーク情報が上がってきていますが、今後の発売時期については未定。
これも、気長に発売を待ちましょう!

JJJJound(ジョウンド)モデルは今後も勢いが続きそう!!!

引用元:https://mastered.jp/news/reebok-x-jjjjound-clnylon-20201027/

いかがでしたか??

JJJJound(ジョウンド)を知らなかった方もこれを機に、このブランドとのコラボモデルに着目してみるのはいかがでしょうか?
また、JJJJound(ジョウンド)とのコラボはこれからも続いていくと思うので、今後のリリース情報にも注目していきましょう!!

New Balance(ニューバランス)の記事一覧はこちら